【2019年版!】下地美人インフルエンサーりこさんが選んだ今年のベストコスメ!
2019.11.20

こんにちは、りこと申します。
Twitterを中心としたSNSやブログ、その他様々な媒体にてコスメや美容についての発信をしており、下地美人でインフルエンサーとしても活動させていただいています。
今年購入したコスメの中で、実際に使ってみて「これは良かった!」と思うアイテムをご紹介していきます。
買う時に慎重に吟味するようにもなり、昨年に比べて購入量は減ったものの、その分手元にあるものは全部甲乙つけがたいほどお気に入りばかり。
その中でも特によく使ったものや、最早これがないとメイクが決まらないと思えるものを全部で10アイテム選びました。
限定アイテムは今回除外していますので、気になるコスメがあった方は是非チェックなさってみてくださいね。
ぜひおすすめしたい2019年ベストコスメ総決算!
それではまず、大好きなブランドから。
POLA
ディエム クルール プライマーG
- 価格(税抜)5,000円
- 内容量25g
- カラー展開全1色
薄いヴェールでしっとりもちもちの土台を作れる、スキンケアのような使用感のメイクアップベース。
ふっくらとしたハリやツヤも感じられ、キメの整った凹凸のないお肌にしたい時によく使用しています。
出した時は白っぽいですが、馴染ませると透明になります。
少量で顔全体に伸ばすことができ、保湿系美容成分配合で上品な素肌感を演出してくれるアイテムです。
POLA B.A カラーズ リップグロス
#CB(チョコレートブラウン)
- 価格(税抜)4,200円
- 内容量不明
- カラー展開チョコレートブラウン
ピンクリキュール
リキッドルージュのような高発色のB.Aカラーズリップグロス。
唇に沿う絶妙な作りのチップで滑らかに塗れ、濃密なテクスチャでツヤツヤなリップメイクが楽しめます。
時間が経っても落ちにくく、ぷくっと立体感のある唇が叶うのが特長。
トレンドど真ん中で大活躍しているチョコレートブラウンのカラーは、秋以外にももちろんお勧め。
少しの赤みを感じるブラウンはどんなメイクとも相性が良く、グッと洗練された雰囲気を生み出してくれます。
shu uemura ステージ パフォーマー ブロック:ブースター
#ナチュラル ベージュ
- 価格(税抜)4,500円
- 内容量30ml
- カラー展開ナチュラルベージュ
フレッシュピンク
アイシーモーヴ
カラレス
ステージパフォーマーブロックブースターは肌のくすみの原因となる紫外線や乾燥、環境ストレスから守り、同時に潤いを与えなめらかな表面に整えてくれるメイクアップベース。
つけたてはもちろん、時間が経った後のしっとりした密着感と綺麗な肌表面が続くところに絶大な信頼を置いています。
ナチュラルベースはほんのり乳白色。
顔色補正効果も期待でき、ファンデーションを選ばずマルチに対応出来ます。
shu uemura アンリミテッド ラスティング フルイド
#474 light apricot
- 価格(税抜)5,400円
- 内容量35ml
- カラー展開全24色
アジア人女性のために特別開発された24色展開で、発売時とても話題になったファンデーション。
つけ心地がとても軽く、素肌感を残しつつもアラのない美しいベースメイクが叶います。
塗り重ねても厚ぼったくならず、肌馴染みの良いところもお気に入り。
みずみずしさもありながら、カバー力もちゃんとあります。
お出掛けやイベントなどのしっかりメイクにも、リラックスしたい日のラフメイクにも。
NARS ナチュラルラディアントロングウェアクッションファンデーション
#5877 SEOUL
- 価格(税抜)6,300円
- 内容量12g
- カラー展開5877 SEOUL
5878 DEAUVILLE
5879 VIENNA
5880 MONT BLANC
5882 PUNJAB
8409 BARCELONA
今年一番感動したと言っても過言ではないアイテム。
クッションファンデーションに苦手意識のあった私ですが、今ではこれが手元にないと落ち着きません。
大気の汚れや紫外線によるダメージ、環境によるストレスから肌を守るサポートをしてくれ、重ねても自然で美しくハリのあるツヤ肌が作れます。
水分たっぷりなのに決してベタつかず、夕方になっても崩れ方が汚くない。
ライブで飛びまくって汗をかいても綺麗なままで驚きました。
アスタリフト
フラロッソ インテンソ アイシャドウ #VI02
- 価格(税抜)4,500円
- 内容量3.2g
- カラー展開BR01 ブラウン
PK01 落ち着いたピンク
VI01 大人っぽいヴァイオレット
OR01 ジューシーオレンジ
GR01 グリーンゴールド
GR02 モスグリーン
VI02 ラベンダー
GD01 イエローゴールド
GD02 ブロンズゴールド
フィルムメーカーの技術を活かし、光の反射を受けて輝くようなツヤ感が楽しめるアイシャドウです。
ラベンダーや偏光パールが特徴的なこちらのパレットは、ライトベージュやブラウンも入っているので調和しやすく普段使いにもお勧め。
フラロッソのこのツヤ感、お分かりいただけますか?
目元が一気に明るくなり、くすまず透明感をキープできるところも優秀です。
IPSA
クリエイティブ アイブロウ エレメンツ アイブロウペンシル #03 DBR
- 価格(税抜)1,800円
- 内容量0.07g
- カラー展開01 BEBR
02 BR
03 DBR
04 GY
アイブロウマスカラ、アイブロウリキッドライナーとあわせて3アイテム1組になっているこちら。
中でも特にペンシルが気に入り、リピート購入しています。
眉尻はくっきりめに描き、眉頭付近は軽めに描いてからスクリューブラシでぼかしています。
繰り出し式で削る手間要らず。
こんなに細い先端なので、本当の毛を描き足すように一本一本埋められて重宝しています。
万人が選びやすい色展開も嬉しいところです。
anelia natural
トリートメントマスカラ #ブラック
- 価格(税抜)2,300円
- 内容量7ml
- カラー展開ブラウン
ブラック
植物由来の美容液成分でまつ毛をケアする、ロング&セパレートマスカラです。
まつ毛に出来るだけ負担をかけず、ハリ・ツヤが感じられるマスカラはないかな?と探していたところ、フォロワーさんに教えていただき試しに買ってみたアイテム。
みずみずしいツヤと共にカールキープ効果まであり、ブラシで塗りながらまつ毛を扇状に整えられるので目元が華やかになります。
お湯で簡単にオフ出来るフィルムタイプ。
これを使い始めてからまつ毛も抜けにくくなったような気がします。
ETVOS
ミネラルクリアリップ&チーク #プラムレッド
- 価格(税抜)3,500円
- 内容量2.5g
- カラー展開プラムレッド
ネーブルオレンジ
ピンクドロップ
ヘアメイクアップアーティストの河北裕介さんとのコラボで生まれたこちら。
バームタイプで伸ばしやすく頬にフィットし、内側から滲むような自然な血色感が顔色に華を添えてくれます。
私は指でトントンと乗せ、スポンジやパフで馴染ませながら広げています。
3色のうち、一番しっかり発色を感じたプラムレッドをチョイス。
コンパクトなサイズ感で、旅行やお直し用としての持ち歩きにも大活躍しています。
CANMAKE メルティールミナスルージュ
#05 ストロベリーモカ
- 価格(税抜)800円
- 内容量不明
- カラー展開01 スウィートピンク
02 ピンキーレッド
03 フェミニンコーラル
04 キャラメルテラコッタ
05 ストロベリーモカ
毎年秋にはブラウンレッドのリップが使いたくなりますが、なんとプチプラからこんなに素敵なアイテムが発売されていました。
ワセリン配合でなめらかかつクリーミーなテクスチャで、ネーミング通りとろけるような塗り心地。
リップラインより少しオーバーめに塗り、ふっくらと立体感を出してメイクするのがお気に入りです。
濃厚な発色で、一気に旬顔になれる色味。
唇が荒れやすい私ですが、乾燥も気になりません。
リップを主役に、他のパーツは引き算したシンプルメイクで仕上げるのが私好みです。
等身大の自分を活かせるベストコスメで楽しくメイクしよう!
いかがでしたでしょうか?
普段から私のSNSを見てくださっている方は「見たことある!」「よく出てくるコスメだ!」と気づいていただけたのではないでしょうか。
選び抜いたベストコスメ全てに言えること、共通するところは何だろう?という視点で私自身が振り返ってみて思うこと。
それは、「等身大の自分を活かせるコスメ」であるということです。
無理に強調するような、まるで変身に近いような、素の自分をすっぽり隠してしまうようなアイテムは手に取りません。
年齢を重ねることによる肌の変化を受け入れ、もともと生まれ持っているパーツをチャームポイントにし、それでいてトレンドや好みを上手く取り入れて楽しめるかどうか。
あくまで主役は自分です。
鏡とじっくり向き合って、より良く健康的に、上品に、洗練された雰囲気に見せるためにはどこをどうすれば良いんだろう?とよく考えます。
メイクを自分らしく楽しめるかどうかは、まず自分自身を受け入れるところからだと思っています。
毎日を気分良く過ごすために、自分を肯定して満たしながら生きていくために、私にとってコスメは欠かせない存在となっています。
手元にあるだけで何だか元気になったり幸せを感じられる。
それって凄いことだし、パワーになりますよね。
自分に本当に必要なコスメを一つ一つ選び抜いて、毎日の幸せを更新していきたいと思います。