下地美人×鍋谷真子さん コスメ&メイク対談企画
2018.12.21
下地美人ではサイトやInstagramなどで日々、おすすめの商品や使い方をみなさんにお伝えしています。
もちろんスタッフが実際に使った商品が多く紹介されていますが、普段モデルや人前に立つお仕事をされている人が使っているガチコスメやメイク術…気になりませんか?
モデルとして活動しているからこそこだわっているアイテム、逆に、実はプチプラでも十分使えるアイテムなど、下地美人が徹底的にインタビューしてきました!
今回は対談企画第1弾。
下地美人のイメージモデルを務めていただいている、モデル 鍋谷真子さんの対談企画を大公開!
鍋谷さんは東海地区を中心に、モデルや企業イメージキャラクター、CMの出演などマルチに活躍されています。
そんな鍋谷さんに、きれいの秘訣やおすすめアイテム、メイク初心者の方へのアドバイスをいただきました♡
話題のモデル 鍋谷さんのお悩みやガチコスメは?
肌質や肌悩みについて
下地美人スタッフ とーる(以下とーる):鍋谷さんの肌質をお伺いしても良いですか?
鍋谷真子さん(以下鍋谷さん):乾燥肌です。Tゾーンは油分が出てくるんですけど、乾燥のし過ぎで出るものだと思います。
とーる:私も全く同じです(笑) この時期(インタビュー時11月下旬頃)本当に大変ですよね。
鍋谷さん:大変ですね。小鼻から崩れてきてしまうので。
とーる:では、お肌のお悩みやコンプレックス、お話できる範囲でお伺いします。
鍋谷さん:乾燥することと、ニキビができやすいことですね。
とーる:ニキビができやすいのはずっと前からですか?
鍋谷さん:そうですね。前からの悩みです。
とーる:では、それらの悩みに対して解決方法や対策として行ってることってありますか?
鍋谷さん:保湿です。本当かどうかわからないんですけど、お風呂出て5分経つと毛穴が閉まってしまうっていうのを事務所の方に教えてもらったことがあって、そこからは5分以内に化粧水と乳液を塗るようにしています。
とーる:なるほど。お風呂上がりすぐという感じですね。
鍋谷さん:そうですね。化粧水を1回塗ったあと少しだけ置いて、肌に浸透して乾いてきたな~って感じたら更に化粧水を塗り重ねて…、3回くらい化粧水を重ねたあとに最後に乳液を塗りますね。
とーる:化粧水、化粧水、化粧水、乳液…ってことですね?
鍋谷さん:はい。それを5分以内にやります。
とーる:ニキビケアの方はなにかされてますか?
鍋谷さん:オードムーゲっていうブランドのものがニキビに良いって聞いて、最近は化粧水の前に1回オードムーゲのローションを塗るようにしています。これのあとに、化粧水重ねて乳液です。
とーる:オードムーゲ有名ですよね!
鍋谷さん:あとは最近無印で出た、保湿系の青いボトルのものも使うようになりました。
話題の人気モデルのガチコスメ紹介!
とーる:鍋谷さんが普段使っているコスメをお伺いします!まずはベースメイクから。
鍋谷さん:ベースメイクは、Instagramで話題になっていたKill COVERっていうクッションファンデです。
とーる:鍋谷さんもインスタに上げられてましたよね!
鍋谷さん:はい。ツヤとセミマットと種類があるんですけど、冬は乾燥がひどいのでツヤ肌のクッションファンデに挑戦してみました。普段はマットが好みなんですけど。
とーる:この上にパウダーを重ねたりは…?
鍋谷さん:しないですね。冬はこれだけです。クッションファンデって、ツヤ肌どころかテカっちゃうイメージがあったんですけど、KIll COVERはとにかく崩れないです。カバー力もすごく高くて崩れない。本当におすすめです!
とーる:かなり気になってきました!クッションファンデ、私も試してみようかな。
鍋谷さん:しかもこれ、コスパも良いんです。リフィルとケースで4,000円くらいで。前にDiorとか高いものを使ってたんですけど、すぐなくなるのにすごく高くて…。
とーる:ありがとうございます。では。続いてコンシーラーを。
鍋谷さん:コンシーラーはザセムです。これも有名ですよね(笑)
とーる:ですね! みんな使ってますよね~。500円くらいですよね?確か。
鍋谷さん:そうです。私はクマを隠す時は1.5番を使って、ニキビ跡とかを隠す時は1番を使って…って使い分けています。
とーる:2本使い!それはどうしてですか?
鍋谷さん:最初1番だけで使ってたんですけど、クマが全然隠れなくて。その後1.5番だけで試したら時間が経つにつれて浮いてきちゃって…。できる限りコンシーラーが浮かないようにしたかったので、試行錯誤して2色使いに落ち着きました。
とーる:ザセムの安さだからこその使い分けですね。
鍋谷さん:本当にそうですね(笑)
とーる:化粧下地は何を使ってらっしゃいますか?
鍋谷さん:今日は持ってきてないんですけど、RMKのメイクアップベースです。あとは、頬とか鼻の横の赤みを隠すために、時間がある時は緑のコントロールカラーでできる限り整えてから、その上にクッションファンデを重ねています。
とーる:コントロールカラーを使わない日もあるってことですね。
鍋谷さん:コントロールカラーがなくても、Kill COVERだけで結構カバーしてくれるんですよね。本当にKIll COVER様様です(笑)
ポイントメイクはプチプラで。
とーる:ではお次はカラー系のコスメを。チークからお伺いしますね。
鍋谷さん:チークはREVLONです。最近ツヤ肌を意識するようになったんですけど、粉チークってマットになってしまうじゃないですか。でも、REVLONからラメ入りのチークが出ていて、これならツヤ肌にできるなって思って買いました。すごくいい感じです。
とーる:ラメ入りいい色ですね。
鍋谷さん:ですよね! 個人的には、ミラーが付いてるのも嬉しいです(笑) 極力、鏡とか、重いものを持ち運びたくなくて。こういうコスメの小さいところについてるミラーを使ってます。
とーる:わかります!(笑) カバンにミラーを入れる幅がないという(笑)
鍋谷さん:そうなんです(笑) …そしてこれがシェーディングです。CEZANNEですね。
とーる:シェーディングはどのように入れてますか?
鍋谷さん:頬骨の下、鼻筋、生え際です。
イラスト:こもとさち(http://conooto.sakura.ne.jp/)
とーる:なるほど。参考になります。ハイライトは?
鍋谷さん:今いいものを探してる最中です(笑) でも、ハイライトよりはシェーディングを重視しますね。
プチプラだけど超優秀なアイメイクコスメは?
とーる:アイシャドウは何を使われてますか?
鍋谷さん:excelです。有名ですよね、これも。
とーる:そうですね! みんな使ってるイメージあります。ブラウン系が好みですか?
鍋谷さん:はい。ブラウン系が好きです。アイライナーもブラウンですね。
とーる:アイライン、ヴィセなんですね。
鍋谷さん:ヴィセです。結構良いんですよね。
とーる:そうなんですね!ヴィセのライナーは使ったことなかったです。
鍋谷さん:眉マスカラはずっとKATEです。細長いタイプ。3Dタイプっていうやつですかね。
とーる:KATEの眉マスカラも良いって言われてますよね。
鍋谷さん:気に入ってずっと使っています。マスカラは、特にここのブランドが良いっていうのはないんですけど…。
とーる:これはINTEGRATEのマスカラですね。
鍋谷さん:はい。ブランドっていうより、形を重視してます。
とーる:形、といいますと。
鍋谷さん:私、普段本当にカバンが小さいんですよ。これくらい。この中に財布入れるとまず半分埋まる。残りのスペースにクッションファンデ、リップ、化粧直し用にアイシャドウとマスカラ…。って入れてくと、大きいマスカラ入らないんですよね。
とーる:あ~…!(笑)
鍋谷さん:あるじゃないですか、ちょっと大きめの幅取るマスカラ…。
とーる:私が前愛用してたヴィセのマスカラは多分そんな感じですね。長さもそこそこあって、スリムではない入れ物です。
鍋谷さん:そう!そういうのが入らないから、小さくてスリムなサイズのマスカラを選んでいます。ブランドより形ですね。
とーる:納得しました(笑)
鍋谷さん:私はマスカラ本体より、マスカラ下地の方に力を入れてるので…。
とーる:マジョマジョですね?
鍋谷さん:マジョマジョです。キープ力が本当に神。
とーる:KATEのマスカラ下地も有名ですがそちらは?
鍋谷さん:KATEの下地も使いましたけど、私はマジョマジョ派ですね。本当にキープ力がすごいので、化粧落としとかで簡単に落ちないんですよ(笑) オイルのクレンジングってあんまり肌に良くないって聞いたんですけど、マジョマジョの下地使ったマスカラだけはオイルでゴシゴシしちゃいます。
とーる:下地が強いからこそマスカラはそこまで気にしないと。このマスカラはパラドゥですね。
鍋谷さん:はい。もう1本はキャンメイクのマスカラですね。このキャンメイクのクイックラッシュカーラーは、これだけでしっかりキープしてくれるので下地なしで大丈夫ですね。
とーる:良いこと聞いた!(笑)
鍋谷さん:ビューラーはexcelです。これ最強。
とーる:上がります?
鍋谷さん:めちゃくちゃ上がります。友達とかがマツエク?って聞いてくれるくらいまつ毛はこだわってるんですけど、excelのビューラーはかなり大事なアイテムです。
とーる:わたしも初めて鍋谷さんにお会いしたとき「つけまですか?」って聞いちゃった覚えあります…。すごいまつ毛長くてキレイですよね。
鍋谷さん:友達にも、「なんでそんなに長いの?」とか「どうしたらそんなにくるんってなるの?」って聞かれることが多いんですけど、excelのビューラーとマジョマジョのマスカラ下地、この2つをとにかくおすすめしてます。
とーる:私も買おう…(笑)
鍋谷さん:本当に試してほしいです。プチプラなので買いやすいじゃないですか。
とーる:そうですね。ちょっと試してみようって思える値段なのが良いです。
鍋谷さん:ここまでプチプラばっかりですね(笑)
とーる:プチプラでこれだけ使えるアイテムがあるって本当にすごいですよね。
鍋谷さん:次がリップなんですけど、私がお金かけてるの、これくらいですかね。
とーる:MACのリップスティックとDiorのマキシマイザーですね。
鍋谷さん:Diorのマキシマイザーはもう3本目です。唇の皮が乾燥でめくれやすいので、必ず最初に塗ってます。
とーる:MACのリップスティックは…、ブリックオラっていう色ですね。
鍋谷さん:はい。
冬はツヤ肌、夏はマットのこだわりベースメイク
とーる:季節によって乾燥などでベースメイクの具合が変わってくると思うんですが、夏と冬でベースメイクを変えることってありますか?
鍋谷さん:変えますね。夏はパウダーファンデでマットにしてテカリを抑えます。汗とかでテカリやすくなっちゃうので、夏はクッションファンデは使いません。Diorのパウダーファンデを使ってました。
とーる:入れ替えるアイテムはファンデーションのみですか?
鍋谷さん:はい。下地やコンシーラーは通年で同じものです。
とーる:ありがとうございます。引き続いてスキンケアについて。スキンケアは何を使われてますか?
鍋谷さん:無印ですね。安くてほんとに良い…(笑)
とーる:他にクリームやフェイスマスクなど、使ってるものありますか?
鍋谷さん:多分ないですね。無印の化粧水と乳液だけです。実はスキンケア全然詳しくなくて、スキンケアにお金かけるなら新しい色のリップほしいな~とか、ちょっと違いますけどそれこそ新しい服欲しいな~とかそういうところにお金をかけたいタイプなので…。
とーる:すごい気持ちわかります(笑)
鍋谷さん:スキンケアはもうどちらかというと質より量みたいなところがありますね。こぼしちゃってもいいかって思えるくらいの…。
とーる:無印の化粧水にたどり着いたのってなにか理由ありますか?
鍋谷さん:ちょっと前に無印の導入液が流行ったじゃないですか。導入液を使ってみたときに結構良いなって思って、その後お仕事でヘアメイクさんが無印の化粧水を使っているのを見かけることが多くて、聞いてみたら無印いいよ~って教えてもらって。そこからですね。
とーる:メイクさんに言われると信憑性ぐっと高まりますね。
クッションファンデは時短にも有効な万能アイテム!
とーる:メイクの順番をお伺いします。
鍋谷さん:
- 1.化粧水、乳液
- 2.化粧下地
- 3.クッションファンデ
- 4.コンシーラー
- 5.シェーディング
- 6.チーク
- 7.アイシャドウ
- 8.ビューラー
- 9.マスカラ下地
- 10.(乾かしてる間に)アイブロウ
- 11.アイライン
- 12.マスカラ
- 13.リップ
ですね。
とーる:ありがとうございます。すっぴんからメイク完了までどれくらいの時間かかりますか?
鍋谷さん:20分くらいです。パウダーファンデの時は、ベースメイクに時間がかかってたんですけど、クッションファンデにしてからすごく時短できるようになりました。パパっと下地塗って、クッションファンデ重ねるだけなので。
とーる:時短できるの良いですね。
鍋谷さん:はい。すぐ崩れるとか、ツヤツヤになりすぎるとかマイナスなイメージだったんですけど使ってみたら思ったよりそんなことないし、時短できるし、メイク直しも楽だし。良いこと三昧ですね。
とーる:こだわりのポイントとかってありますか?
鍋谷さん:やっぱり自分のチャームポイントをいかに目立たせるかが大事ですね。私の場合はまつ毛が、上も下も長いっていうのがチャームポイントだと思うので…。
とーる:そうですね。ほんとにつけまみたい。
鍋谷さん:だからビューラーと下地使って長さを伸ばして…。ナチュラルっていうよりはクリンって、目を活かすアイメイクが1番のこだわりですね。
目鼻立ちをはっきりさせるおすすめメイク術
とーる:「これをやったら可愛くなる!」っていうようなおすすめのメイク術とかありますか?
鍋谷さん:可愛く見せられる…っていうのとは少し変わってきちゃうかもなんですけど、鼻筋のシェーディングは大事かなって思います。鼻がスっと高く見えると、キレイな顔立ちに見えるので。
とーる:確かに。
鍋谷さん:あとは涙袋も大事かなと。
とーる:涙袋今なにかしていますか?
鍋谷さん:涙袋は今まで、excelのアイシャドウの白いのを使ってたんですけど。
とーる:はい。
鍋谷さん:最近は白いシャドウを目頭のあたりだけにちょんちょんって塗って、ピンクやブラウンのシャドウを涙袋全体に塗っています。
とーる:なるほど。やっぱり軽く色が入ってたほうが可愛いですね。
鍋谷さん:1歩間違えるとクマっぽくなっちゃうんで注意しないといけないんですけど、白シャドウを全体に入れると涙袋感がすごいというか…。昔のギャルみたいになっちゃうので。ピンクやブラウンを入れたほうが自然でいいですね。あとは…。
とーる:おお!たくさんありますね!お伺いしたいです。
鍋谷さん:最近アイライナーを引くのを、目尻だけにしました。目頭から全部引いてしまうと、二重幅が狭く見えてしまうんですよね。私は二重幅がすごく広いわけではないので、奥二重に見えちゃうんです。だから目尻だけにして、二重幅をしっかり見せるメイクに変えました。
とーる:ありがとうございます。では、撮影現場などでヘアメイクさんにメイクをして貰う機会が多いと思うんですけど、してもらったメイクの中で参考になったもの、実際に取り入れてるものなんかありますか?
鍋谷さん:メイク方法ではないんですけど、メイク前にマッサージをするようになりました。
とーる:マッサージですか。
鍋谷さん:はい。マッサージしてリンパを流してからメイクするようにしています。頬からこめかみあたりまで指の関節で持ち上げて、耳の後ろから肩まで流して。あとは鎖骨あたりもグリグリっと。
イラスト:こもとさち(http://conooto.sakura.ne.jp/)
とーる:それは毎日やられてますか?
鍋谷さん:毎日やってます。私すごく顔がむくみやすいので、そういう方におすすめかな。
とーる:ありがとうございます。他にはなにかありますか?
鍋谷さん:あとは…、マスカラの塗り方ですかね。下まつ毛のマスカラ塗るとき、マスカラを並行に持って塗る方が多いと思うんですけど。
とーる:あ、そうですね。私そうやって塗ってます。
鍋谷さん:そうじゃなくて、マスカラを縦にしてたくさん塗ってから、横向きにして流して整えると良いよって教えてもらったことがあって、実践していますね。
とーる:そうなんだ…!
鍋谷さん:マスカラは必ずコームを使って整えてます。仕上がりが変わりますよ。
お気に入りブランドは韓国コスメ
とーる:お気に入りのコスメブランドってありますか?
鍋谷さん:最近は韓国コスメにハマっているので、CLIOっていう…Kill COVERのブランドなんですけど。CLIOのアイシャドウとかめっちゃおすすめですね。今日持ってきてないんですけど…。クッションファンデもすごい良いし、Kill COVER。
とーる:韓国コスメ、安いですもんね。リピ買いしてるコスメはありますか?
鍋谷さん:マジョマジョのマスカラ下地、ザセムのコンシーラー、Diorのマキシマイザーです。
とーる:マジョマジョの下地はずっと仰ってましたもんね。ありがとうございます。では、好きなメイクの色味って何かありますか?
鍋谷さん:ブラウンですね。チークやリップはいつもオレンジが入ったような色を選ぶことが多いです。
プチプラ同然価格のMINI MACが気になる!
とーる:最近気になってるブランドやアイテムってありますか?
鍋谷さん:CLIOのクッションファンデに、ヌーディズムっていう種類のものがあって…。それが気になります。最近本当にクッションファンデにハマっているので。
とーる:色んな種類があるんですね!
鍋谷さん:そうなんです!あとは、MINI MACですね。
とーる:MINI MAC…、あの小さいサイズのMACですか?
鍋谷さん:そうです。リップとかマスカラが半分サイズで…。
とーる:リップ1本1,400円とかですもんね。プチプラ価格だ。
鍋谷さん:リップって、1本使い切るのに結構時間かかるじゃないですか。でも、使い切るまでの間にその色に飽きちゃうことが多くて。
とーる:わかります。
鍋谷さん:MINI MACなら小さいし安いし、絶対使い勝手いいなって思って。あと小さいカバンに入る(笑)
とーる:入りますね(笑)
メイク道具は100均でも十分使える!?
とーる:メイクに使う道具でおすすめのものってありますか?
鍋谷さん:100均の、ごくふわっていうブラシ。
とーる:はいはい!使ってます(笑)
鍋谷さん:ごくふわ、かなり良くて。ブラシとかスポンジって定期的に洗わないといけないじゃないですか。でもそれがめんどくさいタイプなので…(笑) 汚れてきて、洗わなきゃなーってなったらもう新しいのに変えちゃいます。100円ですごい安いし。
とーる:いいですよね。私チークについてる付属のブラシとかで肌荒れちゃうタイプなんですけど、ごくふわは大丈夫だったんですよ。
鍋谷さん:さすがごくふわ(笑) スポンジも同じ理由で100均のを使っています。汚れたら捨てて、新しいやつを使う。スポンジはクッションファンデとかコンシーラーを馴染ませるときにポンポンってやります。ガッツリシポンジを使うわけじゃないので、余計に100均でいいかなって感じですね。
とーる:ありがとうございます。メイクで目指している芸能人の方やモデルさんっていらっしゃいますか?
鍋谷さん:長谷川潤さん。堀が深いタイプのお顔の方なので、シェーディングとかは長谷川さんをイメージしてやっています。
コスメの情報はインスタから流行チェック
とーる:普段、コスメの情報とかってどこで集めていますか?
鍋谷さん:基本的にInstagramが多いですね。有益な情報を流してくれる方を何人かフォローしていて、そこで見たものをTwitterで検索して。
とーる:Twitterは口コミ集め的な感じでしょうか。
鍋谷さん:そうですね。@コスメとかも見るんですけど、匿名性が高くて口コミを書いている人のイメージがつきにくくて。Twitterだと「こういうタイプの人はこう言ってる」ってわかりやすいので、Twitterで検索することが多いです。
とーる:コスメに月額、いくらくらいかけてますか?
鍋谷さん:いくらだろう…。でも、5,000円以内には抑えたいなって思ってはいます。
とーる:衝動買いとかってするタイプですか?例えば…、すごい話題になったリップがあって…。
鍋谷さん:自分のリップがまだ残ってても、プチプラだったら買っちゃうかもです。本当に衝動買い多くて(笑) 私、リピートしてるコスメは買い溜めするんですよね。それ以外のコスメは衝動買いが多いです。
とーる:特にお金をかけてるアイテムって何でしょう。
鍋谷さん:リップですね。直すことが1番多いし、人前で出す機会も多いので、良いものを。
とーる:なるほど。では逆に、これはプチプラでいいなってアイテムは?
鍋谷さん:外に持ち歩かないもの…かな。シェーディング、ハイライト、ブラシ、スキンケアとか。
とーる:新しい視点ですね。なるほどって思いました。確かに、家でしか使ってなくて誰も見てないのにシェーディングDiorですってなっても…。
鍋谷さん:満足行く効果をプチプラで得られるなら、全然プチプラでいいですね。
メイクを始めたのは中1から!
とーる:自分で初めてメイクをした年齢って覚えてますか?
鍋谷さん:中1です。プリクラとか撮るようになって携帯持ち始めて…。
とーる:早いですね!(笑)
鍋谷さん:とりあえず塗っときゃいい!みたいな時期だったので、めっちゃケバいです(笑) プリクラ撮るからって顔を気にし始めるようになって、お母さんの化粧品とかでやってましたね。
とーる:始めたての頃からベースメイクとかもしっかりやってました?
鍋谷さん:最初の頃はビューラーだけとかでした。ビューラーに皮膚挟んでめっちゃ涙出た記憶あります(笑)
とーる:痛い(笑)
鍋谷さん:昔は、ビューラーとアイラインに苦戦してましたね。
とーる:ベースメイクからちゃんとやろうって思ったのはいつ頃ですか?
鍋谷さん:高校の時はすでにやってたので、中2、3くらいだと思います。
とーる:中1の頃にメイクしようって思ったきっかけっていうのは?
鍋谷さん:プリクラと…、あとはお母さんがやっていたのを見て興味が出たのがきっかけですかね。メイクするようになってから、お母さんに教えてもらうことも多かったです。ラインはこうやって引くんだよ、とか。
とーる:周りの友達もメイクしてる子多かったですか?
鍋谷さん:いました。お姉ちゃんがいる子とかは、お姉ちゃんに借りてーとか。でも、高校から始める子が多かったです。私は高1からモデルの仕事をしてたので、みんなに教えてあげることが多かったです。
とーる:先生みたいな感じですね。では、初めて自分で買ったコスメって覚えてらっしゃいますか?
鍋谷さん:全然覚えてないです…(笑)親からもらうことが多くて…。あ、でも、初めて買ったデパコスは覚えてます!
とーる:デパコス何でした?
鍋谷さん:ファンデーションとか下地系ですね。RMKとDiorで買ったのが最初です。それは初めて買った時から今でもずっと同じものですね。
とーる:どうしてDiorとRMKでベースメイクを買おうと思ったんですか?
鍋谷さん:ヘアメイクさんの影響ですね。いろんなメイクさんにメイクしてもらってきたんですけど、総合的に見てRMK使ってる方が多くて。日本人の肌に合うんでしょうね。
とーる:初めて買ったのいつでしたか?
鍋谷さん:高2,3くらいかな。他にもプチプラとか、いろいろ買ってたと思うんですけど…。でもやっぱりデパコス買ったのってすごく印象的で。
とーる:メイク初心者のときにつまづいたことってありますか?
鍋谷さん:アイライン、ビューラー、眉毛です。
とーる:アイラインが上手に引けない(笑)
鍋谷さん:引けない。アイラインも眉毛も左右対称にならなくて苦戦しました。
とーる:慣れるまでは大変ですよね。
鍋谷さん:慣れたら簡単なんですけどね。
とーる:他に困ったことってありましたか?
鍋谷さん:ありました。ファンデーションって、リキッドとパウダーがあるじゃないですか。
とーる:はいはい。
鍋谷さん:普通パウダーファンデかリキッドファンデ、どっちか片方を使うんですけど、私両方使ったりしてて。
とーる:ほう!
鍋谷さん:全く違うものだと思ってたんですよね。だから、リキッドファンデの上にパウダーファンデ重ねたりしてました。それが普通だと思って。
とーる:なるほどー!(笑)
鍋谷さん:メイクさんに、「ベースメイクどうしてる?」って聞かれて、「これとこれ使ってます~」みたいに答えたら、「めっちゃ厚塗りしてるじゃん」って言われて。「あれ?違うの?」みたいな。
とーる:確かにベースメイクって複雑ですよね~。リキッドファンデの上にフェイスパウダーなら普通だけど、フェイスパウダーとパウダーファンデの違いがわからない!っていう。
鍋谷さん:まさにそうです。その時メイクさんに教えてもらわなかったら、多分今も勘違いしたままでしたね。それ以降、コスメ買うときにちゃんとビューティアドバイザーさんに聞いて買うようにしてます。
とーる:アイメイクが左右対称にできないって件について、解決方法って何かありましたか?
鍋谷さん:ぶっちゃけ慣れです(笑) でも、眉毛書く時は大きい鏡で、顔の全体見ながら書いてます。小さい鏡で片方だけしか見えてないとズレやすいので、大きい鏡でバランス見ながら描くといいですね。
メイク上達の近道は、できることからコツコツと
とーる:ではこれが最後になります。メイク初心者の方や、自分のメイクに自信がない方に向けて、何かアドバイスをお願いします!
鍋谷さん:今って、ネットやSNSで調べれば何でも出てくるじゃないですか。だから、わからないことがあったらとにかく調べる、聞くっていうのが大事だと思います。コスメも無理に高いもの買う必要はなくて、まず最初はプチプラの安いものから。練習して化粧がある程度できるようになってから、値段高い商品を買うとかでも全然いいと思います。
とーる:プチプラもいいものありますもんね。
鍋谷さん:私今でもプチプラですしね(笑) あとはクレンジング。しっかり落として…。
とーる:大事ですね。
鍋谷さん:あ、あと、枕カバー。ずっと同じもの使っていると、肌荒れの原因になるって言いますよね。1週間に1回とか、3日に1回とか、しっかり枕カバーを洗ったりして、そういう小さいことから、お肌の調子を整えていくと良いと思います。
とーる:とても具体的でありがたいアドバイス、ありがとうございます!
鍋谷さん:こちらこそ、ありがとうございました!
- こんな記事も読まれています