肌質別!優秀で使えるプチプラのCCクリームランキング!
2018.08.24

ナチュラルメイクを時間をかけず、簡単に作れるということで人気のあるCCクリームですがその価格は様々。
『もちろん高い方が良いのは分かってるけど、できるだけ安く良い商品を見つけたい!』
『今月は正直財布がピンチ!』 『まだ学生だから、あまりお化粧にお金をかけられない!』
こんな人もいると思うんですよね。
もちろん、良い化粧品はそれなりの値段がしますが、プチプラでも値段の割に非常に高機能のCCクリームがあるのも事実。
今回はCCクリームが人気の理由や、プチプラでも優秀で使いやすいCCクリームをご紹介します。
スポンサードリンク
CCクリームは時短メイクができるから人気?
CCクリームが人気な理由はナチュラルメイクが短時間で出来る他にもいくつかあります。
特に注目したいポイントはこれ!
- ベースメイクなのに、美容成分が入っている
- 付け心地が軽く、肌に負担をかけにくい
美容成分がたっぷりベースメイクに入っているなんて嬉しい限りです。
また、敏感肌の人でも使いやすかった、肌荒れしにくかったなどという口コミも多く見られますね。 つまりCCクリームはただ、時短の為だけに使うベースメイクではないということです!
CCクリーム、実は30代以上でも使いやすい!
CCクリームは実は30代からの女性にも人気があります。
実際30代だから!と、しっかりと塗ったベースメイクをするよりもナチュラルメイクを目指した方が実は瑞々しい肌に見えるのです。
ナチュラルメイクと聞くと、つい若い年齢層を思い浮かべますがそれは大きな間違いなんですよね。
30代こそナチュラルメイクを極めて欲しいと思います!
万が一、カバー力が足りない場合でもCCクリームは下地として使えます。
CCクリームは通常の下地よりもカバー力があるので、普通の下地を使うよりも簡単に綺麗な下地になる!と使っている人もいます。
30代というと、少しずつ肌の衰えも気になる時期。
簡単にメイクができるのに美しい肌が作れるなんて嬉しいですね。
肌質別、プチプラCCクリームランキング!
『プチプラCCクリームが欲しいけど、自分の肌にはどのCCクリームが良いかわからない!』 という人も多いので、肌質に合わせて使いやすそうなCCクリームランキングを作成してみました。
参考にしてみてください。
とりあえず安いCCクリームが欲しい方向けランキング
最初になるべく安く購入できるプチプラのCCクリームを検索してみました^^
Amazonなどで調べると、並行輸入品の韓国CCクリームや、CCクリームサンプルなどもかなり安い価格で販売されています。 しかし、今回は並行輸入品の激安CCクリームはなるべく避けて調べました。

1位 インテグレート ミネラルベースCCクリーム
- 価格1,080円
- 容量20g
- SPFSPF30 PA+++
- カラー展開ピンクベージュ

2位 KOGSOH!ウォータリーフィットCCジェル
- 価格1,296円
- 容量30g
- SPFSPF32 PA+++
- カラー展開ライトオークル、ナチュラルオークル

3位 パルガントンスキンメイクCCクリーム
- 価格1,296円
- 容量25mL
- SPFSPF50+ PA+++
- カラー展開ナチュラルオークル、ナチュラルベージュ
乾燥肌におすすめのプチプラCCクリームランキング
寒い冬は特に、湿度が低いために乾燥を感じやすいです。
保湿成分が含まれたCCクリームは冬の乾燥にもピッタリです。 乾燥肌の人にはどんなCCクリームが人気なのでしょうか?

1位 エチュードハウス CCクリーム
- 価格1,900円
- 容量35g
- SPFSPF30 PA++
- カラー展開♯01Silky、♯02Glow
韓国コスメでおなじみ、エチュードハウスのCCクリームは肌のタイプ別に合わせて購入できるのがポイントです。 特に乾燥肌が気になる人には#02Glowがしっとりとした使用感でおすすめです。
韓国コスメらしく、肌のトーンをアップさせ、ツヤ肌に見せたい時に使用するといいですね! 肌にのせると結構白いですが、しっかりなじむのでご安心を。

2位 リンメル CCクリームエアリーフィニッシュ
- 価格1,404円
- 容量30g
- SPFSPF50+ PA++++
- カラー展開001明るい肌色、002自然な肌色
軽い仕上がりで人気のあるCCクリームです。
シア脂や、ヒアルロン酸、10種類の植物エキス配合で瑞々しい肌を作りたい人におすすめ。 かなり乾燥してしまう人はCCクリーム前の保湿をしっかりすると使いやすいですよ。
@コスメの口コミはかなり高評価です!

3位 メイベリンニューヨーク ピュアミネラルCCブライトアップ
- 価格1,512円
- 容量30mL
- SPFSPF37 PA+++
- カラー展開01ブライトオークル、02ピンクベージュ
プチプラコスメでおなじみのメイベリンニューヨークのCC クリームは塗った時にしっとり感を感じるので、乾燥肌の人におすすめです。(特に秋冬シーズンには使いやすいですよ!)
くすみが気にならなくなる、塗りたてよりも、肌になじんでからの方が綺麗に見える!という口コミも多く見られました。
スポンサードリンク
混合肌におすすめのプチプラCCクリームランキング
部分によって肌質が違うから基礎化粧やベースメイクが難しい!という声がよく上がる混合肌ですが、実はCCクリームとの相性が良いです^^
色々なCCクリームの中から流行り肌を作れて使いやすいものを選んでみました!

1位 KATE スノースキンCCベース
- 価格1,296円
- 容量25g
- SPFSPF35 PA++
- カラー展開EX-1ピンクベージュ
※人気商品ですが、2017年3月で生産中止を発表しています
クボメイクで話題のケイトスノースキンCCベースは色白ナチュラル美肌を作りたい人にピッタリ!
水溶性コラーゲン配合で瑞々しく、くすみが気にならない肌にしてくれます。
べたつきがさほど気にならないので、混合肌の人にも使いやすいです。

2位 トニーモリールミナスピュアアウラCCクリーム
- 価格1,970円(amazon価格)
- 容量50mL
- SPFSPF30 PA++
- カラー展開1色のみ
ツヤ感を重視したい人におすすめなのが、トニーモリーのCCクリームです!
カバー力がある程度欲しいなら、CCクリームだけで仕上げるより、上にクッションファンデなどを塗って仕上げるのがおすすめ。
結構しっとりめなので、混合肌でもオイリー肌よりだと少しべたつきを感じるかもしれません。

3位 カラーキーCCクリーム
- 価格1,620円(※amazonでは1,218円で販売)
- 容量30g
- SPFSPF50 PA++++
- カラー展開ラベンダーピンク
化粧品ブランドのSANAから発売されているCCクリームです。
amazon、@コスメともに、上位人気の商品で、ビタミンC誘導体と、厳選された8種類の美容液成分を配合しています。
カラーがラベンダーピンクなので、どちらかというと色白さん向けですが、イエローベースでも使用可能。 色黒さんには少し明るすぎるという声もありましたので、少し注意が必要ですが、おおむね優秀で使いやすいCCクリームです!
オイリー肌におすすめのプチプラCCクリームランキング
オイリー肌はCCクリームでべたついてしまったという人もいるので、パウダーは必須です。
しかし、最近は肌をベタつかせずさらっと仕上がるものも発売されています。
併せてニキビが気になる場合などはある程度のカバー力も欲しいところ。
そのような点を気にしてランキングを作ってみました。

1位 リンメル CCクリームエアリーフィニッシュ
- 価格1,404円
- 容量30g
- SPFSPF50+ PA++++
- カラー展開001明るい肌色、002自然な肌色
乾燥肌の人にも人気のあった、リンメルCCクリームエアリーフィニッシュは、肌表面がべたつかないので、オイリー肌でも使用しやすいと人気!
軽い付け心地なのにカバー力があり、ニキビ跡を隠してくれるという声もありました。 多少てかりが気になる人もいるので、肌をサラサラにするパウダーは必須です。

2位 ヒロインメイク ビューティーチャージCCクリーム
- 価格1,296円
- 容量30g
- SPFSPF45 PA+++
- カラー展開01ピーチベージュ、02ナチュラルオークル
プチプラコスメで人気のヒロインメイクCCクリームは崩れにくいのがポイント!
多少崩れても汚い崩れ方ではないという口コミもありました。
2色展開でどちらの色も白浮きせず使いやすいです。

3位 SUGAO CCクリームスムース
- 価格1,490円
- 容量25g
- SPFSPF23 PA+++
- カラー展開ピュアオークル、ピュアナチュラル
宮崎葵さんのCMでおなじみのスガオCCクリームはスフレのような触り心地。
皮脂吸着パウダーで肌表面がさらさらになりますからオイリー肌でも使いやすいです!
ただ、あまりカバー力はないのでニキビ跡を隠したい場合はコンシーラーを別に用意しておきましょう。
敏感肌におすすめのプチプラCCクリームランキング
敏感肌の悩みはとりあえず肌に合う化粧品が見つからないこと!
なるべく肌に負担をかけない優しいCCクリームを探している人も多いと思います。
敏感肌ランキングではアトピー肌や敏感肌の人でも肌が荒れなかったという口コミが多いCCクリームを中心に選んでいます。

1位 dプログラム 薬用スキンケアベースCC
- 価格2,700円
- 容量25g
- SPFSPF20 PA+++
- カラー展開3色
敏感肌用のブランドであるdプログラム。
悩みに合わせてカラーを選ぶことができる薬用スキンケアベースCCは、肌悩みをカバーしながらニキビや肌荒れを防いでくれる優れもの。
敏感肌の人にこそ使っていただきたい商品です。

2位 エテュセ プレミアムCCアミノクリームミニ
- 価格1,296円
- 容量15g(ミニサイズ)
- SPFSPF40 PA+++
- カラー展開ベビーピンク、シアーベージュ
※ミニサイズは数量限定。35gサイズ2,484円で定番商品として発売有
お手頃価格のコスメとして定番のエテュセのCC クリームは2色展開ですから、ピンク系カラーが苦手な人にも使いやすいです。
コラーゲンや発酵ローヤルゼリー、ヒアルロン酸配合で、くすみが気になったり透明感が欲しい人に特にGOOD。 30代にもおすすめできるラインなのもポイントです。
かなり乾燥する人はベースメイク前の保湿はしっかり行ってくださいね^^

3位 KATE スノースキンCCベース
- 価格1,296円
- 容量25g
- SPFSPF35 PA++
- カラー展開EX-1ピンクベージュ
※人気商品ですが、2017年3月で生産中止を発表しています
ケイトのスノースキンは意外にも敏感肌でも荒れなかったという声が多めです。
さほど色はつきませんから、ニキビを隠したいなどの目的では使用するのが難しいですが、透明感や血色をよく見せたいなど希望する人にはおすすめできます。
乾燥肌よりの敏感肌に人気です。
普通肌におすすめのプチプラCCクリーム
普通肌の人はお化粧しやすい理想的な肌だと言えます! 多少はオイリー肌より、とか、乾燥肌より、とか肌の傾向がありますから、その傾向に合わせてCCクリームを選びましょう。

1位 エテュセ プレミアムCCアミノクリームミニ
- 価格1,296円
- 容量15g(ミニサイズ)
- SPFSPF40 PA+++
- カラー展開ベビーピンク、シアーベージュ
※ミニサイズは数量限定。35gサイズ2,484円で定番商品として発売有
@コスメで2016上半期ベストコスメベストCCクリーム第2位になっています!
どちらかというとピンク系カラーの多いCCクリームですが、シアーベージュがあるので肌色に合わせて選ぶことができます。
プチプラコスメというと10代~20代前半までという印象が強いですが、エテュセプレミアムCCクリームは30代でも使いやすいのもポイントです。

2位 KATE スノースキンCCベース
- 価格1,296円
- 容量25g
- SPFSPF35 PA++
- カラー展開EX-1ピンクベージュ
※人気商品ですが、2017年3月で生産中止を発表しています
肌が明るく色白に見える!と人気のケイトスノースキンCCクリーム!
クボメイクで話題になっていますが、流行りのメイクをしたい人は抑えておくべき1品です。
カバー力はさほどありませんが、それでもナチュラルでかわいい印象の肌を作れます。

3位 ヒロインメイク ビューティーチャージCCクリーム
- 価格1,296円
- 容量30g
- SPFSPF45 PA+++
- カラー展開01ピーチベージュ、02ナチュラルオークル
ヒロインメイクビューティチャージCCクリームは手頃な価格と適度なカバー力から人気が出ています!
CCクリームなのでもちろんナチュラルメイクにおすすめではありますが、上にパウダーを塗るだけでメイクが完成する!といった口コミも多いです。
バランスのとれたCCクリームなので普通肌さんとの相性は良いと思います。
プチプラCC クリーム総合ランキングと口コミ
プチプラCCクリームの総合ランキングは全体的なランキングと口コミ結果を見て決めました^^
今人気の高い商品や、定番で人気のある商品を上位に持ってきています。

1位KATE スノースキンCCベース
- 価格1,296円
- 容量25g
- SPFSPF35 PA++
- カラー展開EX-1ピンクベージュ
※人気商品ですが、2017年3月で生産中止を発表しています
今話題のケイトスノースキンCCベースはやはり押さえておきたいので1位。
流行りメイクがプチプラでできるというのは、嬉しいですよね!!
メイクにもやはり流行りがありますから、上手に利用すればファッションも今以上に楽しくなります^^
KATE スノースキンCCベースの口コミ
肌に透明感が出て色白に見えるんですが、色白っぽさが時間がたっても続くんです!ケイトCCクリームを塗っておけば肌が綺麗に見える。すごいです。
一見白くて不安でしたが、塗ると肌色に馴染んで全然白浮きしませんでした。伸びもいいし乾燥も感じないしすごく使いやすい!リピしたいです。
ケイトCCクリームでニキビは隠れませんでしたが、肌になじんで毛穴が目立たないです!!付け心地も重くないしすごく使いやすい。
肌を綺麗に見せられるのは納得なんですけども、カバー力ないし、崩れるしなんだか残念な使い心地でした。リピはありません。

2位 エテュセ プレミアムCCアミノクリームミニ
- 価格1,296円
- 容量15g(ミニサイズ)
- SPFSPF40 PA+++
- カラー展開ベビーピンク、シアーベージュ
※ミニサイズは数量限定。35gサイズ2,484円で定番商品として発売有
年代肌質ともに幅広く人気のエテュセプレミアムCCクリームが2位!
アットコスメでベストコスメに選ばれただけあって、手頃な価格ながらも肌のキメを整え、美しく見せてくれます。
エテュセは持っているだけでもテンションの上がりそうな可愛さもありますね。
やっぱり、コスメは可愛くなくちゃ!と思わせてくれるCCクリームです。
エテュセプレミアムCCアミノクリームの口コミ
エテュセのCCクリームは塗ると肌が明るく見えますし、夕方まで肌がくすまないのでとても使いやすいです。下地として使っていますが、化粧もくずれません!
毛穴のカバーをしっかりしてくれるCCクリームなので、つるんとした肌になります。低刺激なので肌荒れもせず助かっています。
エテュセのCCクリームは1つで仕上げようと思うと少しカバー力が弱いですね。付け心地はいいのでファンデーションやコンシーラーでカバーしつつ使います。
肌の色は明るくなりますが、残念ながらカバー力がなくリピはありません。CCクリームとパウダーだけで仕上げたかったので、ちょっと目的が違ったかなって感じです。

3位 リンメル CCクリームエアリーフィニッシュ
- 価格1,404円
- 容量30g
- SPFSPF50+ PA++++
- カラー展開001明るい肌色、002自然な肌色
リンメルCCクリームエアリーフィニッシュはプチプラCCながらも、比較的カバー力があると人気ですね。 人によってはべたつくなどの声もあるので、パウダーは塗った方がいいでしょう。
毛穴が隠れ、潤った肌が続きます。 30代からの年代にも人気です。
リンメルCCクリームエアリーフィニッシュの口コミ
化粧後のてかりに悩んできましたが、リンメルCCクリームエアリーフィニッシュは全然てかりません!リピ決定です!
塗ってすぐよりも、しばらくたってからの方が綺麗になるなーと感じるCCクリームです。伸びもいいので塗りやすく、毛穴も目立ちません。
ニキビ跡があるのでさすがにリンメルCCクリーム1本でカバーはできませんが、紫外線もカットできるし下地には良かったです。
保湿力が高すぎたのか、すぐてかってしまって自分には合いませんでした。残念です。
スポンサードリンク
CCクリームの色の選び方
CCクリームは通常のファンデーションほど色が肌に合わないことが少ないので、選びやすいと思います。
一応参考までに、色別の選び方を少しだけ紹介しますね。
- ピンク系 ブルーベースの肌や色白で血色が悪く見えてしまう肌向け。血色よく、肌を明るく見せることができます
- オークル系 少しピンクがかった肌色がオークルです。一般的な肌色なら、オークルが無難ですね。
- ベージュ系 黄色みがかかった肌色です。顔の赤みを落ち着けたい場合はベージュ系を選ぶと、肌色が落ち着きます。
この3色が基本になっていますが、ベースメイクによっては、オークルをさらに細かく分類して、ライトオークル、オークルなどと、同じオークルでも種類がある場合もあります。
その場合は自分の肌色が明るめか、暗めかなどということを基本にして色選びをしましょう。
どうしてもCCクリームの色を選べない時はどうしたら?
CCクリームは肌に色が合ってくる商品がほとんどで、あまり白浮きしすぎないのでなんとなく選んでもらえれば大丈夫なのですが、どうしても選べない人もいると思います。
そんな場合は一度化粧品カウンターで色を合わせてもらいましょう。
気に入ったら購入すればいいですし、気に入らなければその色を基準にベースメイクを選ぶことが可能です!
色を合わせてもらった商品をメモしたいです、などと言えば、ビューティアドバイザーさんがメモをくれたり、カタログをくれたりすると思います。
始めてでも簡単!CCクリームを使ったメイク方法教えちゃいます
CCクリームは初心者でも簡単にメイクができるとあって、これからメイクをはじめたいと思う人にも使いやすいです。
そこでよく質問されるのが、メイクのやり方! ここではCCクリームを使った基本のメイク法を教えます。
- 1.化粧水とクリーム(乳液など)で肌をしっかり保湿する(※綺麗にメイクする為にも絶対必要です)
- 2.10~15分程度時間をあけてから、CCクリームを肌に塗る。塗るときはおでこ、両頬、鼻の頭、顎の5点にCC クリームを置き、内側から外側へ伸ばすように付けていく。
- 3.パウダー(しっかりメイクしたい人はパウダーファンデーション)を塗る。
- 4. 眉毛、アイメイク、チーク、リップなどメイクをする。
これで出来上がりです! CCクリームは下地にもなりますし、日焼け止め成分が入っているものがほとんどなのでメイクの工程を省くことができます^^
初めてのメイクで揃えたい道具
ではCCクリームを使って初めてメイクをするときに揃えておくべき基本の道具を紹介します。
- 化粧水
- クリーム(乳液)
- CCクリーム
- フェイスパウダー(粉系ならファンデーションでもOK)
- チーク
- マスカラ
- クレンジング
- 洗顔
- スポンジ
※以下はしっかりメイクしたいなら揃えましょう!
- アイブロウ(眉マスカラ)
- アイシャドウ
- リップメイクはお好みで
これがあれば基本的なメイクは出来ます。
チークやアイシャドウなどの色をつけるアイテムはお好みの色で揃えてくださいね。
持っておきたい!高機能のプチプラベースメイク紹介!
さて、CCクリームについて色々話してきましたが、CCクリームではないけれどもベースメイクとしてとても優秀なアイテムが最近続々と発売されています!
実際に@コスメでもランキングに入っていたり、価格も安いものがあるのでかなり注目のアイテムだと思いますよ^^
プチプラCCクリームと変わらない価格で買えるものばかりを厳選しました。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
理想のナチュラル美肌が手に入るラウディbb&ccクリーム

ラウディbb&ccクリーム
- 価格3,024円
- 容量25g
- SPFSPF35 PA+++
- カラー展開ナチュラルベージュ、クリアグレージュ
定期コースで初回半額1,512円(税込、送料無料)で注文可能!
定期コースなのに、初回のみの注文もOK!(※初回注文分のみの場合は定期コースを解約する必要があります)
ラウディbb&ccクリームはBBクリームのカバー力とCCクリームの透明感を合わせたベースメイクです。
肌の気になる部分はカバーしてくれるのに厚塗り感がないので、最近のナチュラル系メイクにも使えます。
年齢を重ねた肌でも使いやすいのもポイント!
他にも肌老化をできるだけ抑える為に、酸化した化粧品が肌に当たらないように考えられています。
女性の悩みに寄り添って作られているのが魅力的ですよね。
通常価格は高めですが、定期コースだと初回は半額1,512円ですし、2回目からも20%オフなのでプチプラと言ってもさしつかえない額になります。
しっかり保湿を重視したい人向けモイストラボBBエッセンスクリーム

モイストラボBBエッセンス
- 価格1,296円
- 容量33g
- SPFSPF50 PA++++
- カラー展開ナチュラルベージュ、シャイニーベージュ、ベージュ、ナチュラルオークル
BBクリームなのですが、どちらかというとCCクリームに近いようなツヤ感、素肌感が楽しめるのでナチュラルメイク向きだと思います。
潤いに重点を置き、ナノ化ヒアルロン酸やセラミドを配合しています。
プチプラで潤い重視の人にはおすすめできるBBクリームです。
簡単にツヤ肌を作りたいなら話題のクッションファンデ

ミシャ クッションファンデーション
- 価格1,080円
- 容量15g
- SPFSPF50+ PA+++
- カラー展開NO.23、NO.21
クッションファンデはスポンジの中にファンデーションがしみ込んでいます。
専用のパフで肌に塗るのですが、とても簡単に肌にみずみずしさが出るんです。
べたつく場合、上にパウダーを塗って仕上げます。
ミシャのクッションファンデプチプラで、使いやすいのが魅力ですね! 通常のタイプの他にモイスチャーもあるので、乾燥しやすければモイスチャーがいいかもしれません。
もちろんカバー力が欲しければ、CCクリームやBBクリームの上に重ね塗りすることも可能!
旬の肌を作りたいならぜひチェックして欲しいアイテムです^^
クッションファンデを使うときはパフを5個以上用意しておくのがおすすめです。クッションファンデはパフが汚れたままだと、通常のファンデーションよりも不衛生になりやすいので、使用したら必ず洗うようにしましょう。
人気のプチプラCCクリームは上手に使いこなそう!
プチプラCCクリームといえど、最近はかなり高品質なものも発売されています。
確かに、デパートコスメのCCクリームも素晴らしいですが、プチプラCCクリームも探せば良い商品がたくさんありますよ。
もしもデパートコスメで気に入ったCCクリームを持っていたとしても、肌のイメージを変えてメイクしたい時などには、プチプラCCクリームが役立ちます!
ドラッグストアなのでも購入できるのも魅力ですね。
プチプラCCクリームで色んなメイクを楽しんじゃいましょう♪
スポンサードリンク
- こんな記事も読まれています